【結果と報酬】
【こげなもんが当たりましたよ】
おっぱいデカ過ぎだよねw攻撃武将にしては、指揮兵数が少ないのでNG。
合成材料にするか、リリースにするか、悩むところだね。

さて、
今回の感想だが・・・・。
島津も最上も・・・戦う意欲に欠けている、気がする。
島津は地道に内政ガンバローモードに入ってるし・・・。
最上は連合相手に勝てるわけねえだろ、兵力温存モード・・・。結局、どちらも戦わず、ソロばかりの活躍が目立つ。
まあ、もっともシーズン序盤の合戦で合流はむしろ効率が悪い。
(強力なランカー潰しなら別だけどね)
いわゆる、戦功獲得効率の話ね。
吾輩が少数精鋭同盟に居た頃は、
最初、ソロで戦功を荒稼ぎをして、獲物がなくなり、
敵が強いのしか残っておらず、
そこで、合流でもしてみんべ、という流れが多いね。
合流と言えば、同盟によって多少のやり方の違いがある。
吾輩は、コロコロ同盟を変えるので、その点は勉強になりますね。
攻撃側は、あらかじめ攻撃ポイントをリストに発表しておいて、
集まり次第、攻撃開始をする。これが一番多い。
または、たまたま近くに居たプレイヤー同士が誘いあって合流、
これもあるね。それから、軍師の方がその都度、ターゲットを決めて合流する。
最後のは、非常に本格的な戦術で、たぶん、この鯖では出来ないだろう。
まさに電光石火の早業。移動しながら攻撃して、攻撃しながら移動する。
簡単に図にすると、
A敵城⇒B敵城⇒C敵城⇒D敵城、という具合に、移動しながら、合流攻撃。
まるで台風のように、風林火山のように、アクティブ同盟員が
連動していく様は面白い。
また、大同盟になりますと、
合流が2・3のグループに分かれて展開する、というシーンもあったりする。
う~ん、なつかしいですね。でも過疎鯖では無理っす><
っていうか、合戦の話じゃないし、大いに脱線しているねw
脱線ついでに、とある方から、
>合戦での活躍や
>内政の早さなどをすこしでも参考になればと思ってな。
>連絡したわけだが、
>なにかコツなどあれば教えろよ。
>城主レベルがあがらないのだよ。
こんな書状が届いた。
それで、こう返事をしました。
特にコツはないです。普通のことをしているだけですから。
あえて言えば、合戦についてはノック(偵察)をマスター
することですね。内政については、ネットで情報を集めること。
ウィキをはじめ、他人のブログから情報が沢山ありますからね。
それと、あまり私の言は参考にはならないので、
プレイスタイルが違いますからね。自分に合った人を参考に
すると良いでしょう。でわでわ。
だが、もっと簡単にうまくなる方法がある。このブログをご覧になったあなただけにこっそり教えるぞそれは・・・
「課金をするんだワン!」
「いやいや課金はノーサンキューじゃよ」
「無課金だから意味があるんでごんす」
スポンサーサイト